「メキシコ人漁師とハーバードのMBA」の話を聞いたことありますか?私はこの話をアメリカの友人から聞いたのですが、すごく面白いので知らない方は下記を読んでみてください。
メキシコ人漁師とハーバードMBAの話
とても魚釣りが好きな漁師がいました。漁師は好きな時間に起きて、釣りをして、子供や友達と遊んで楽しく過ごしていました。ある日、金持ちの男がその漁師のそばにやってきて言いました。
男:「やあ、すばらしい魚だね。どれくらいの時間、漁をしていたの?」
漁師:「そんなに長い時間じゃないよ」
男:「へぇ、君は魚釣りが得意なようだね。せっかくならもっと働いてみたらどうだい?」
漁師:「自分と自分の家族が食べるにはこれで十分だよ」
男:「それじゃあ、あまった時間でいったい何をするの?」
漁師:「日が高くなるまでゆっくり寝て、それから漁に出る。戻ってきたら子どもと遊んで、女房とシエスタして。 夜になったら友達と一杯やって、ギターを弾いて、歌をうたって…ああ、これでもう一日終わりだね」
男:「ハーバード・ビジネス・スクールでMBAを取得した人間として、きみにアドバイスしよう。いいかい、きみは毎日、もっと長い時間、漁をするべきだ。部下を雇ってもっと売り上げがでたらボートも買おう。そうしたら仲介人に魚を売るのはやめて自前の水産品加工工場を建てて、ビジネスを大きくする。その頃には村を出てロサンゼルス、ニューヨークへと進出していくだろう。きみはマンハッタンのオフィスビルから企業の指揮をとるんだ。そうすれば老後もお金ができるよ」
漁師:「なるほど、そうなるまでにどれくらいかかるのかね?」
男:「20年、いやおそらく25年でそこまでいくね」
漁師:「へぇ、それからどうなるの?」
男:「そしたら引退して、海岸近くの小さな村に住んで、日が高くなるまでゆっくり寝て、 日中は釣りをしたり、子どもと遊んだり、奥さんとシエスタして過ごして、夜になったら友達と一杯やって、ギターを弾いて、歌をうたって過ごすんだ。 どうだい?すばらしいだろう」
この物語を読んでどう感じましたか?この話の趣旨としては、ハーバードMBAの男性が提案している事業拡大後に巨万の富を得たあとに待っている自由な生活スタイルは、今まさにそのメキシコ人漁師がとっている生活スタイルなので、ある意味ハーバードMBA男性に対する皮肉っぽいお話しですよね。
この物語から学べること
この話を読んでどう感じるかは人それぞれ価値観が違うので何が正解だとかはありませんが、ここで私が感じた事は「選択肢」の大切さです。
たしかにメキシコ人漁師の方の生活スタイルと、MBAホルダーの方が提案する悠々自適な生活は「同じ」ですが、頑張ることをせずに楽な方を選択した結果、このような生活をしているのと、頑張って何かを成し遂げた後に「自ら選択して」こういった生活をしているのでは、その生活に対する意味合いは大きく変わってきます。
さきほど「同じ」生活をしていると書きましたが、私個人的には、同じように見えて全く違う生活をしているという風に考えます。その理由としては、一方は「その生活しかできない」、もう一方は「様々な選択氏がある中でこの生活を選んでいる」という事です。
例えば、環境破壊が進み、メキシコ人漁師が魚をとっている場所から魚がいなくなってしまったら、その漁師は魚をとることが出来なくなります。すなわち食べるものがなくなるので、生死に直結します。しかし、いろんな選択肢がある場合、その場所から他の場所に移ってまた同じような生活をすることもできれば、都会に行って刺激的な生活をすることもできます。
このようにして「選択肢を多く持つ」ことがどれだけ重要な事であるかわかると思います。これは何もこの物語の中の話ではなく、実社会でも同じことが言えます。今回のコロナ禍で世界は一変しました。コロナという世界規模のパンデミックの中、選択肢がある人とない人の行動は大きく変わってきます。選択肢がある場合は、コロナ感染者の少ない地域へ移住する事もできますし、その時の状況に応じていかようにでも対応する事ができます。
人生は選択の繰り返しで、今の自分があるのは全て今まで自身で選択してきた結果です。人間は本来「楽な方」に向かってしまう生き物です。その中でいかに自分で努力して考えて行動していくか、これからの時代を生きてくにはこうした能力が今まで以上に必要になってきます。今自分の置かれている環境や状況に不満を感じている人は、それは全て自分の選択の上に起こっている事なので、これからの人生をより良くするために多くの「選択肢」を持つことを意識してみるのはいかがでしょうか。